流学日記

東北出身の女子大生が、知り合い0から始まるシドニーでの留学生活をリアルに綴る実況中継ブログ

日本とは一味違うアジア旧正月 in オーストラリア

 

 

みなさんこんにちは!!

 

 

オーストラリアでの生活も1週間過ぎました。

最近国籍問わずたくさんの人に会いまくる毎日なので、

さすがに人疲れが発症しています。笑

 

 

 そんな私は先日の2月16日は中国の正月"春節(チェンジェ)"を過ごしました。

 

 タイトルからもわかる通り、

 

 

 

「え、オーストラリアなのになんでアジアやねん。」

 

 

 

って思った方いるかと思いますが、

 

 春節は日本でいう旧暦の正月を指します。

 

 

 

 

かつては日本も年越しといえば旧正月を指したのですが、

 

明治維新後、政府が暦を月暦から太陽歴に変えたので

 

元旦(1月1日)に正月を迎えるようになったそうです。

 

 

 

 

中国に限らずアジア地域には、

年越しといえば旧正月を指す国が少なくありません。

 

 

 

中国、台湾、韓国、北朝鮮ベトナムシンガポール、マレーシア、ブルネイ、モンゴルでは、

国家の休日として旧正月を祝っています。

 

 

 

オーストラリアは治安の良さ、語学学校やランクの高い大学を多数有していることから世界中から留学生が集まる国でもあります。

 

 

特にアジアの勢いは凄まじく、

今やオーストラリアの人口の12%アジア人です。

 

 

オーストラリアへの移住者ランキングではイギリス、ニュージーランドに続き、

中国3位、インド4位、ベトナム5位となっています。

*参考: West, J, 2015, Asian Century Institute

 http://www.asiancenturyinstitute.com/migration/214-asian-migration-to-australia

 

 

 

なので中国旧正月"Chinese New Year's Day" として

今やオーストラリアでは列記とした年行事となっています。

 

 

 

私のルームメイトはベトナム人なので、

2月15~16日 (日本でいう12月31日〜1月1日的な感覚) に、

ベトナム人5人、スペイン人1人、ブラジル人1人、日本人1人(←私)で

ベトナム流の旧正月を過ごしました。

 

 

 

 

日本の正月と同じところと違うところがあってとても面白かったので

今回お伝えします!!

 

 

 

あくまでこれは私がオーストラリアで友人から直接聞いた話や現地での実体験をもとに書いているので、

厳密には違うかもしれませんがご了承ください...

 

 

 

【日本との共通点】

①家族で家に集まって団欒の時間を過ごす

②元旦に初詣に行って来る年の幸運を祈る

 

 

【日本との相違点】

①大晦日に伝統料理を作って、先祖に供える

②大晦日に花火が打ち上がる

 

 

 

まず共通点①一家団欒タイムについて

 

 

大晦日には家族で集まり、一緒に料理をつくり、テレビを見ます。

 

ここで一般的に見られるのは”オンタオ” (日本語訳=年末大集合) という番組。

 

 

 

"オンタオ" は、

ベトナムでは有名なコメディアンが集結し、

旧年に起こった出来事をユーモアたっぷりに神様に報告するという設定の

演劇を演じています。

 

 

 

 

要するに、一年の出来事を総括する総まとめ番組です。

 

 

その国民的人気を日本で例えると紅白歌合戦的なポジションですね。

 

 

www.youtube.com

 

 

ベトナム語は全くわからないですが、年末番組!!って感じの賑やかな演出が

日本とすごく似ていて見ていて面白いです。

 

 

世界の年末番組ぜひご視聴あれ。笑

 

 

 

次に共通点②初詣について。

 

 

シドニー都市中央部から電車で1時間以上かかる郊外に位置した

Bankstown というベトナム人街に

お参りができるお寺が2つあります。

 

 

 

ちなみにもう一つベトナム人街はシドニーにありますが、

そこはさらに電車で1時間ほどかかる場所に位置しています。

 

 

 

断言できるのは、まず観光客は絶対訪れることはない街だということです。笑

 

 

ベトナム仏教徒のお寺はこんな感じ。

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180219081359j:plain

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180219080632j:plain

 

 

なんとなく想像はできたかもしれませんが日本より開放的かつカラフルですね。

一般的にはここで先祖に来る年の幸運を祈り、おみくじを引きます。

 

 

 ただちょっと違うのがおみくじのスタイル。

 

 

日本では賽銭箱に小銭を入れて、中身が見えない箱からおみくじを引きますが、

 

 

ベトナムではおみくじがお寺の植物に短冊のように垂れ下がっていて、

無料で取って持ち帰って良いそうです。

(お寺によってもしかしたら違うかもしれませんが...)

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180220220221j:plain

 

 

 

 

ちなみに私が引いたおみくじの結果がこちら。↓

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180220220402j:plain

 

 

 

いやいや読めないわ。笑

 

 

 

ベトナム人の友人に翻訳してもらったところ、

 

「家族に不運があるが、代わりに支えてくれる人が現れるので結果的にハッピーエンド!!」

と言われました。

 

 

 

いやいや心境複雑。笑

 

 

 

とびっきりの苦笑いを添えて友人にお礼を言いました。

 

 

シドニーに行ってもアジアンなお寺を巡りたい、文化を感じたいという

ちょっと変わった方には観光にお勧めします。笑

 

 

 

 

続いて日本との相違点 ①大晦日に伝統料理を作り、先祖に供えるについて。

 

 

一般的にチキンを丸ごと茹で上げ、またそのだしでとったスープに

きくらげやメンマ、炒めた玉ねぎを入れます。

 

 

できたスープはこんな感じ、具沢山で結構美味しいです。↓

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221065405j:plain

 

 

 

夕食を食べたあとは、

こんな感じでみんなで作ったご飯や飾り付けの花やろうそくを屋外に飾ります。↓

  

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180219064221j:plain

 

 

先祖に供えるといっても仏壇ではなく、

ベランダなど屋外に供えるので、光景は日本のお月見的な感じ。

 

 

ここで年を超える0時ちょうどに先祖に来る年の幸運を願うのだそうです。

  

 

供えるものは、チキンライス、塩、果物5種、花と決まっています。

 

決まっているのにもちゃんと理由があって、

 

 

果物の甘みは "来る年が愛に溢れる"ことを表し、

鶏肉に含まれる油分は "一年が淀みなくスムーズに流れる"ことを意味するそうです。

( 参考 : 私の博識なベトナム人の友人ハリーくんより )

 

 

 

ベトナムにおいて果物は他にも富や権力を表し、

大抵お寺の菩薩の前にはとても大きな果物が供えられています。

  

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221070417j:plain

 

 

 

 

 

最後に相違点②大晦日に打ち上がる花火について。

 

 

シドニーの中心地「Town Hall駅」や「Circular Quay駅」周辺では

中国旧正月は一週間ほどもはやお祭りのように祝われ、

大晦日にはオペラハウス上空に花火が打ち上がります。

 

 

この中心地の観光についての記事も後々アップしますね!!(^^) 

 

 

ちなみに私がスタンバイした場所からはオペラハウスによって

完璧に隠れて、花火は完全に見逃しました。笑

 

 

 

年によって若干打ち上げ場所が異なるらしいので、

その都度調べてから行くことを強くお勧めします。笑

 

 

 

でも街を歩くだけでも面白い展示やパフォーマンスが楽しめるのでぜひ!!

 

今年は街中にある巨大な十二支のオブジェが目を引きました。 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221073802j:plain

 

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221073922j:plain

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221074007j:plain

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221084124j:plain

 

 

まさかの見ざる、聞かざる、言わざる...。

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221074120j:plain

 

 

我らが鼠!!(←1996年生まれなので)

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221083831j:plain

 

 

 

なんか鼠だけ雰囲気違くないですか...!?笑

チート感満載すぎて複雑でした。

 

 

そして2018年度の干支「犬(戌) 」!!

 

写真なのでわかりませんが実際は舌と尻尾が微動だに動きます。笑

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180221075425j:plain

 

 

シドニーではこんな感じで結構ド派手にアジアの旧正月が祝われています。

 

 

こんな風にまさかの英語圏アジア文化も味わえるのも

多国籍国家に在する醍醐味だと思いました。

 

 

オーストラリアはぜひ欧米文化もアジア文化もどっちも学びたい方には

お勧めな国です。

 

 

では今回はこの辺で...(^^) また今度!!

 

あなたの買う50%は「なくてもいいモノ」〜投資と消費の違いに迫ったある日のお引越し〜

 

いよいよ留学に向けて本日、日本を発ちました!

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214075636j:image

 

今オーストラリアに向かう飛行機でブログを書いております。笑

 

 

人生初の海外長期滞在。

 

 

 

その前に立ちはだかるのは人生初のお引越し。

 

 

 

ということで

 

日本での最後の1週間は、

 

 

 

今まで住んでいた物件を引き払うため、

 

引越し作業に明け暮れていました…笑

 

 

 


その引越し作業をしていて、

 

15分に1回は思ったこと。

 

 


今部屋にあるモノの50%なくなったら

 

どんなにこの引越しが楽だったんだろうか…」

 

 

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214080519j:image

 

 


くだらないですね。笑

 

 

 


引越し経験者は共感してくれるかと思いますが、

 

引越しってめちゃくちゃ面倒くさい。笑

 

 


私自身物欲が低いのであまりモノはもたない方だと思っていましたが、

 

 

 

いざ部屋をすっからかんにするとなると

 

要らないモノが山のように出てくる…

 

 


大量の服やら小物やら段ボールに詰めながら、

 

同時にゴミ袋に「なくてもいいモノ」を

 

詰めていく作業を永遠と繰り返し… 

 

 

 

 


結果、

 

新居にもっていく段ボールの数と

 

捨てるゴミ袋の数がほぼ同じになりました。笑

 

 


要するに、

 


今まで私が「あったらいいな」と

 

思ってもっていたはずのモノの50%は、

 

 

なくてもいいモノ」だったんです。

 

 


必要最低限のモノしか買わずに

 

今まで生活していたら… 

 


いくらのお金が節約できて、

 

かつ今回の引越しがどれだけ楽だったか…

 

 

 

 f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214081011j:imagef:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214081020j:image

 

 


無意識に無駄な「消費」を続けていた自分に

 

わりと後悔しました。

 

 


最近モノを最小限しか持たない

 

ミニマリスト」ってワードをよく聞きますし、

 

数年前に「断捨離」も流行りましたね。

 

 

 


確かに、

 

余計なモノを持ち続けることは、

 

人の行動範囲を制限することに繋がるんじゃないか

 

と思いました。

 

 


今回は引越しっていう人生に数回しかない

エピソードなので、

イメージしづらいって思う方に質問です!!

 

 

 


あなたは旅行中、街を散策していたら

100mの坂を上った先に素敵なカフェを見つけたとします。

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214082842j:image

 

 

 

あなたなら① ②それぞれの状態のとき、

 

どんな意思決定をするでしょうか?

 

 

 

 

23kgの重いスーツケースを押し運んでいる時


7kgバックパックを背負っている時

 

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214082554j:imagef:id:lune-19stella89-soleil0101:20180214082601j:image

 

 

 

もし①だったら素敵なカフェに行くのを

 

諦める方たくさんいるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

もし身軽な荷物でカフェに入ることを選択していたら、

 

美味しいコーヒーや素敵な店主に出逢えたかもしれない。

 

 

 


ちょっと大袈裟ですが、


これがモノを余計に持つことのリスクです。

 

 


モノを持てば持つほど


物理的にも精神的にも
自由度は効かなくなります。

 

 


無駄にモノをもつことで行動範囲が狭まる

ということです。

 

 


本当は要らないのに

一応」「万が一」もっていることで、

 

 

それによって知らぬ間に

 

思わぬチャンスを逃しているかもしれません。

 

 

 

それは就活でも同じ。

 


できるだけ高収入が得られるところがいい。


ベンチャーは収入が少なそうだからちょっと…

 

 


て思っている方多いと思いますが、

 

 

自分が幸せに生きるために、

必要な最低額が具体的にいくらほどなのか自覚しないまま、

 


一応」収入が高いところに絞るのは、


むしろ選択肢を狭めている気がします。

 

 

 

自分にとって本当に必要なモノが

十分に得られる収入をラインに考えれば、

 

 

もっと選択肢も広がるんじゃないかなぁ

と思います。

 

 

 

モノを極力買わない方がいいとか、


モノを持たない人がカッコいいとか、


言いたいのでは全然ありません。

 

 


高い時計を身につけることで
仕事のモチベーションが上がるのであれば

その買い物はその人の生産性や幸福度を高めます。

 

 


旅行に行ってそのときの経験や記憶が

その人の思考の柔軟性を高め、今後の可能性を広げるのであれば、

旅費以上の価値があると思います。

 

 


要するに、

 

自分にとって払う値段以上の財産に

 

なる可能性のあるモノなのか

 

 

 

よく考えたうえでお金を使うことって

 

結構大切なんじゃないのかなぁとしみじみ思いました。

 

 


それが「消費」ではなく「投資」に変わる

 

瞬間だと思います。

 

 


「消費」も「投資」も、

 

 

一旦自分のもつキャッシュを

 

減らすことに関しては同じですが、

 


完璧な違いは、

 

自分にとってそれ以上のリターンがあるか否かです。

 

 

 

幸せに生きるために工夫できることって

 

時間お金の使い方」に尽きると思います。

 

 


自分にとって最小限の生活コストを把握して、

 


残りは自分にリターンとして返ってくることに

 

時間とお金を「投資」する1年にしよう。

 

 

 

そう心に誓ったお引越しでした。笑

 

 

 

そんなお引越しも無事終え、

 

荷物を最小限にパッキングして、

 

 

とうとうオーストラリアに到着しました!!

 

 

 

現地の情報もこれからたくさん載せていくのでまた読んで頂けると嬉しいです(^^)

 

 

ではではまた今度!!

さぁいざ大海原へ。#ブログ始めました。

初めまして、ひなこです!

 

岩手県出身、高校まで岩手育ちの生粋の東北娘。

趣味は旅行ダンスです

 

大学進学を機に上京して早3年。

そして来月からオーストラリアで大学の代表派遣生として1年交換留学が始まります。

ついに海をも超えることになってしまった落ち着きのない大学生です。笑

 

新年も明けて早半月以上経ってしましました...

2018年は私にとって大海原に出る勝負の年!

ということでブログを始めました。

 

 

ブログをなぜ始めたかを話すために、

まず「なぜ留学するのか」について書こうと思います。

 

 

すごく端的にいうと

日本が学ぶべきことはすべて盗んで持ち帰るためです。

 

 

アツい話はちょっと苦手ですが、

 

「未来を創るリーダーが恐れず挑戦できる環境」

 

を私は長期的につくっていきたいなぁと思っています。

 

世の中をよくするため、少しでも多くの人を幸せにするために、

必死に努力する人が悩んだり、諦めそうになったときに

 

「よし、自分ならイケる。明日からまた頑張るぞ!!」

 

って思えるような自信原動力が得られるきっかけや場をつくっていきたいのです。

 余は右脳的アプローチをとるサポート環境です。

 

イメージで言うとNPO法人Young Americansのような...

この団体を知らない方も10分ほどの動画ですが、絶対感動するので視聴することを強くおすすめします。笑

www.youtube.com

 

 

これを実現するためには、

 

どんな境遇でも人の心を無条件に揺さぶる【エンターテイメント

スキルやコンプレックスを恐れない自信を与える【マインドセット(教育)

これらを持続可能にさせる【ビジネス

 

 

が必要だって思いました。

でもこれらの知識(特にエンターテイメントと教育)が今の自分には圧倒的に足りない。

 だから学びにいきます。

 

オーストラリアって聞くと

「コアラ?カンガルー?」と連想する方も多いかと思いますが、

シドニーは言わずと知れたオペラハウスを有し、音楽と芸術の都市でもあります。

 

f:id:lune-19stella89-soleil0101:20180123002320p:plain

 

 

私がもっともワクワクしているのが「Vivid Sydney」という

都市一大のエンターテイメントの祭典。

www.vividsydney.com

 

国中から芸術家、アーティスト、クリエイターが集まり国の観光業を盛り上げ、

地域活性へとつなげるイベントです。

 

しかもこのイベントただ派手なのではなく、

その工程では念入りのマーケティングやPR活動があり、

結果として地域経済活性ににつなげるビジネス効果も生み出しています。

 

 

これはほんの一例ですが、

オーストラリアは人に感動を与えながらも、

ビジネスとして裏付けのあるエンターテイメントにあふれています。

 

 

 現地でも実際にそうような仕事をしている方々に直接話を聞きに行く予定です。

(のちにそのインタビュー内容をブログに掲載する予定です!楽しみ!)

 

 

他にもオーストラリアは言わずと知れた「幸せ大国」です。

国連の世界幸福度研究所による「世界で最も幸せな国ランキング」では

オーストラリアは世界9位(日本は51位)です。

 

 

このランキングを決める基準は6つあり、

健康寿命、一人当たりのGDPはもちろん、残り4つは

社会的支援・社会への信頼・選択の自由・寛容さ」となります。

 

 

同じアジアオセアニア地域の中でも先端を走るオーストラリア社会から、

日本人が学ぶべきマインドセットがたくさんあると思います。

 

 

日本には日本なりの国民性や経済状況・政治状況があるし、

全部が全部真似できるとは思っていません。

 

 

だからこそ自分が身を置き、

日本との違いを本質的に理解し、学び活かせる要素を絶えず考え、

ブログで発信することで、

みなさんのこれからの生活にも生かしてもらえたらと思っています。

 

 

帰国後「留学から帰ってきて視野が広がりました」と話し、

思いの外周囲の反応が薄くてショックを受けた留学生は多いのではないでしょうか?

 

 

それは「視野は広がった」に止まっているからだと思います。

 

 

もちろん考えの幅が広がるのは、人間として深みが増しますが、

自分ごとに落とし込んで考えなければ、

その広がった知識が活用される出番はなく、

ただ色鮮やかな思い出として記憶に残るに止まります。

 

 

「留学行く」と話すと「へ〜留学とか言って遊びに行くんでしょ?」と言われ、

悔しい思いをしたことが何度かあります。

(もちろん普通に遊びますけどね!!!笑)

 

だからこそ、

 

世界中から人が集まる多国籍国家の流れに身を置き、

幾多の景色や人生に触れて、

私たちが学び活かせることを必死にもがきながら考える一年にしたいと

切に思う日々です。

 

 

このブログが読者のみなさんの視野を広げ、

明日からの生活を少しでも違った視点から見れるきっかけを与えられるよう

一生懸命頑張っていきます!!

 

 

ちょっと真面目な話が多くなりましたが、

海外のワクワクするような楽しい情報も載せていきますので、

これからよろしくお願いします(^^)